グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム >  賛助会員 >  CCB-ICニュース >  2024年度 Vol.4 >  インセンティブ旅行支援内容のご紹介
お気に入りリストを見る

インセンティブ旅行支援内容のご紹介


〇台湾インセンティブ旅行 (2024年12月20日(金))

 台湾のアスファルト、コンクリート会社が加入している組合の職員とその家族の合計約60名が、成田空港から来日し、県内のホテル日航成田、鴨川グランドホテル、龍宮城スパホテル三日月に宿泊しながら、ホキ美術館、DIC川村記念美術館、鋸山などを回りました。
 当財団では、組合のロゴが入ったオリジナルの横断幕を作成し、成田空港到着ロビーで出迎えをしました。参加者からは非常に好評で、全員が揃ったタイミングで記念として集合写真を撮りました。また、ギブアウェイとしてオリジナルラベルを作成した日本酒とミニ枡、お菓子セットをお渡しをしました。参加者のお子様には、日本酒の代わりにチーバくんぬいぐるみを送り喜ばれました。

〇ラオスインセンティブ旅行 (2025年1月14日(金))

 ラオスに本社を置くビール会社のインセンティブ旅行で約200名が来日をし、滞在最終日にマロウドインターナショナルホテル成田にてガラパーティーを開催しました。
 当財団では支援として、成田空港到着時のウェルカムサイネージの表示をしました。また、ギブアウェイとして数種類の日本酒と煎餅の詰め合わせを提供しました。ビール会社ということもあってか、日本酒の化粧箱のデザインなどにも興味津々で、中には一緒に写真を撮る方もいました。
 ギブアウェイの提供とは別に、千葉らしいアトラクションとして「銚子跳ね太鼓保存会」の皆様にご協力をいただき、「銚子跳ね太鼓」のパフォーマンスを提供しました。2人の打ち手が太鼓を抱えながら跳ねては打ち、打っては跳ねを繰り返す非常に迫力のあるパフォーマンスを披露しました。テーブルの周りを練り歩きながら、参加者にバチを手渡して実際に叩いてもらうなど、参加者を巻き込みながら会場全体がお祭り会場のような熱気を帯びていました。パフォーマンスの最後にはラオブルワリーのCEOがステージ上で力強く太鼓を叩き、会場一丸となり、ショーは大盛況のうちに終わりました。
 

〇シンガポールインセンティブ旅行 (2025年2月24日(月・祝))

 シンガポールに本社を置く保険会社のインセンティブ旅行で1,000名以上が来日をしました。ガラパーティーをシェラトングランデトーキョーベイホテルにて開催し、当日、会場では日本のお祭りの縁日をイメージした射的やヨーヨーすくいなどの屋台が並びました。
 主催者から、人数が多く会場が広いことから大太鼓の演奏パフォーマンスの希望があり、当財団でパフォーマーの手配をしました。国内に留まらず、国際的なイベントにも多数出演をしている「和太鼓グループ彩-sai-」から5名のパフォーマーに出演いただき迫力のあるパフォーマンスを披露いただきました。広い会場でも響き渡る大太鼓の演奏は圧巻そのもので、参加者に大変好評でした。

〇台湾インセンティブ旅行 (2025年3月14日(金))

 台湾の貿易会社から社員とその家族約70名が成田空港から来日し、星野リゾート1955東京ベイや龍宮城スパホテル三日月に宿泊し、東京ディズニーリゾートや小野川散策、ポルシェエクスペリエンスセンター、木更津のアウトレットなどを回りました。
 当財団では、オリジナルの横断幕を作成して、香取市佐原の小野川沿いでチーバくんと一緒にサプライズでお出迎えをしました。ギブアウェイとして日本酒やお子様向けにチーバくんデザインの帽子を配りました。
 宿泊先の龍宮城スパホテル三日月で行われたガラパーティーの中で表彰式がありましたが、賞状と一緒に当財団で用意したチーバくんぬいぐるみを副賞として渡してもらいました。
 また、ガラパーティーの冒頭で日本の和楽器演奏のパフォーマンスを提供しました。篠笛、琴、三味線の三重奏で台湾でも人気の「時の流れに身をまかせ」、「涙そうそう」、「千本桜」の計3曲を、本格的な和楽器演奏で聴いていただく貴重な機会となりました。